amazonの歴史

スポンサーリンク


Amazon.co.jp

ジェフ・ベゾス氏が1994年に創業を始めたAmazon。日本語サイトオープンしたのが2000年でした。

創業当初は市場調査の結果から本販売に絞ってましたが、1997年株式上場後は企業買収を重ねてなんでも売るようになってきました。

昨年、ジェフ・ベゾス氏の総資産は約906億ドル(約10兆円)を超えるとの報道がありましたね。

Amazonの歴史

Amazonの創業からの歴史を振り返ってみましょう。

1994年 ジェフ・ベゾス氏がAmazonを創業。
1995年 インターネットを利用した本販売サイトを開始。
1997年 株式上場。
2000年 日本語サイトオープン。
2003年 通年の経営黒字化。
2007年 電子書籍販売Kindleストアオープン。電子ブック端末kindleを発売。
2012年 日本向けのKindleストアオープン。

創業当初は市場調査の結果から本販売に絞ってましたが、1997年株式上場後は企業買収を重ねてなんでも売るようになってきましたね。

アマゾンのロゴを見たことがあると思います。

AからZに矢印があります。

AからZまで、すべての商品が揃うということを意味しているそうですよ。

面白いエピソードとして創業者ジェフ・ベゾス氏の給料は1,000万円を満たないそうです。

まぁ、自社の株はたんまり持っていると思いますけど。

Amazonのお支払い方法

◆クレジットカード
◆ネットバンキング
◆コンビニ
◆電子マネー
◆Pay-easy(ペイジー)
◆docomo、auの携帯決済
◆Amazonギフト券
◆Amazonポイント
◆代金引換:発送1件につき324円(税込)

Amazonの送料

◆Amazonプライム会員は無料です。(Amazonプライム30日間無料体験

◆通常配送料金:360円(税込)

◆ご注文金額(ギフトラッピング費など手数料およびAmazonギフト券を除いた商品小計)が2,000円(税込)以上の場合には通常配送料は無料です。

◆一部のAmazon.co.jpが発送する商品には、ご注文金額が2,000 円未満でも配送料無料のものもあります。該当商品は商品詳細ページで「通常配送無料」と表示されます。

Amazonの日時指定

◆有料ですが可能です。Amazonプライム会員は無料です。(Amazonプライム30日間無料体験

Amazonのお届け日数

◆有料ですが即日配送が可能です。Amazonプライム会員は無料です。(Amazonプライム30日間無料体験

Amazonの返品

◆Amazon.co.jpが発送した未開封・未使用の商品は、30日以内であれば返品・交換可能です。

◆一切返品・交換をお受けできない商品もあるので返品条件をご確認ください。

●Amazonのここが好き!

Amazonオンラインショッピングのおすすめポイントを主観でまとめてみました。

(1)生活必需品が揃ってる!

日本最大級のショッピングサイトですので、生鮮食品から家電、本、ファッション、ネジなどなど生活必需品が揃ってます。

(2)支払い方法が多岐にわたる。

ドコモ、auのケータイ払いから、貯まったAmazonポイントで支払えるのがいいですね。

(3)当日お届け!

オンラインショッピングではピザ宅配などの食品宅配以外、おそらくAmazonだけのサービスかと思います。

有料(514円)になりますが、当日お届けサービスがあります。

サービス開始当時は”なんて画期的な!”と感じましたが、配送会社にしわ寄せがあることはまたの機会にお話しできたらと思います。

このサービスは以下の記事で書かせてもらいましたが、Amazonプライムに入会すると無料になります。(Amazonプライム30日間無料体験

何回か利用するとAmazonプライム年会費の元がとれちゃいます。

Amazonプライム入会の境界条件とは?

(4)24時間サポート

Amazonでは、他のカスタマーサービスによくある、私たちから電話をかける方法とAmazonから電話をかけてくれる方法があります。

後者は、AmazonのWebサイトから「カスタマーサービスに連絡」ページに遷移します。

問い合わせ内容を入力したら「問い合わせ方法」で「電話」ボタンをクリックすると、瞬く間にに電話がAmazonからかかってきます。

しかも、24時間対応とは驚きですね。

私は夜中の2時ぐらいに問い合わせしたことがあり、すぐに電話がかかってきてびっくりしたことがあります。

●Amazonのここが嫌だ!

Amazonオンラインショッピングのいただけない点を主観でまとめてみました。

(1)Amazonの租税回避

オンラインショッピングとは関係ないことですが、廻り回って私たち消費者が負担が掛かるのだろうなと思うことです。

Amazon 租税回避」でググってみてください。

パナマ文書とかパラダイス文書に載っているのですかね。

いろいろ意見があるとは思いますが、私のような日本人の一般納税者にとってはやり切れませんね。

Amazon.co.jp

以上、ありがとうございました。


人気ブログランキング

スポンサーリンク