スポンサーリンク
ネット通販で日時指定ができない場合、日時指定し忘れた場合、何日何時に配送されるのか気になります。
そんな時、佐川急便ではお届け予定日時をお知らせするなど、「受け取る」を便利にするサービスがあります。
受け取りサービスを利用するには、会員登録が必要ですが、スマートホンから配達の日時指定ができ、また、不在時の再配達の指定などもできてとても便利です。
しかし、表向きのサービスと配送品質の実態はかけ離れています。
目次
佐川急便の受け取りサービス
まずは、表向きの受取サービスを見ていきましょう。
佐川急便の「受け取り」を便利にするサービスは以下のサービスがあります。
(1)お荷物問い合わせ
(2)配達予定通知メールサービス
(3)配達完了通知メールサービス
(4)不在通知メールサービス
(5)営業所受取到着通知メールサービス
(6)Web再配達受付サービス
便利なサービスを利用するにはWEBトータルサポートの登録が必要です。
・WEBトータルサポート登録
(1)お荷物問い合わせ
お荷物の配達状況をWebサイト上で確認することができます。
送り状に記載されている「お問い合せ送り状No.」が必要となります。
(2)配達予定通知メールサービス
お荷物をお届けする前に、お届け予定をメールでお知らせします。
荷受人さまのご都合に合わせて、お届け日およびお届け時間帯の指定変更が可能です。
配達予定日時が不在の場合、スマートホンなどから配達日時を変更できるのでとても便利です。
(3)配達完了通知メールサービス
お荷物のお届けが完了した際に、お届け完了をメールでお知らせします。
(4)不在通知メールサービス
お荷物のお届けに伺った際に荷受人さまがご不在だった場合、メールでお知らせします。
(5)営業所受取到着通知メールサービス
「営業所受取荷物」が営業所に到着した際に、メールでお知らせします。
(6)Web再配達受付サービス
Webサイト上で荷物の再配達を依頼できます。
ご不在連絡票に記載されている「お問い合わせ送り状No」と「営業所番号」が必要となります。
佐川急便の配送サービスの実態
便利な街のロッカーPUDOステーションへの再配達はできないみたいですね。
PUDOステーションに再配達ができるクロネコヤマトの方が先をいっている気がします。
2016年末に佐川急便の配達員が荷受人不在のためブチ切れて、大切な荷物をブン投げる事がありましたね。
佐川急便は頭のおかしな人を雇っているのでしょうか?
経営陣の責任ですよね。
私も大切な荷物に自宅の地図がボールペンで書かれていた事もあります。
地理感のない人間が配達員をするなよ、といいたいですね。
佐川急便はちゃんと配送教育しているのでしょうか?
佐川急便もクロネコヤマトと同じようにクール便を常温配送とかしていると勘繰りたくなり増す。
私の対策としては、オンラインショッピングで配送会社が佐川急便のショップでは極力買わないようにしています。
以上、ありがとうございました。
スポンサーリンク