スポンサーリンク
毎号付録されるパーツを組み上げると最終的に模型等が出来上がると言う書籍「デアゴスティーニ」をみなさんご存じでしょうか。
テレビコマーシャルでよく見かけますね。
書店でも創刊号だけは目にするのですが、創刊号以降は見たことが無いです。
20年くらい前からテレビコマーシャルで宣伝しているので儲かっているのでしょうね。
目次
「デアゴスティーニ」って?
wikipediaでは以下のように説明があります。
株式会社デアゴスティーニ・ジャパンは、イタリアのデアゴスティーニ社の日本法人。分冊百科やパートワークと呼ばれる形式の雑誌の出版社である。
デアゴスティーニは当初、世界地図の普及を目的にイタリアの地理学者ジョバンニ・デ・アゴスティーニ(Giovanni De Agostini)が1901年に設立した地図研究所であった。
1959年、マルコ・ポーロが口述した「東方見聞録」のイタリア語訳である「イル・ミリオーネ」をパートワーク形式第一号として出版し、成功と名声を得ると同時に第一号にしてパートワーク形式を確立する。当初は趣味・実益などの解説書が主だったが、21世紀以後は特定の映像作品(映画・アニメーション・テレビドラマなど)を題材にしたDVDコレクションなどのサブカルチャー部門の書も多く発売されている。
イタリア総本社を中心に世界33ヶ国に進出しデアゴスティーニ・グループを形成している。ただし、各タイトルの企画は日本ならばデアゴスティーニ・ジャパン社が独自に立案・発刊するといった各国の時流に合わせた運営であり、総本社またはインターナショナル本社(イギリス)からのオーダーは特に存在しない。
日本進出は1988年の「Aircraft」。当初は同朋舎と業務提携していたが、同社が経営難に陥ったことから同じ京都を拠点とする省心書房に提携先を変更。1997年5月に省心書房を吸収合併し、現社名となる。
創刊号は特別価格で安いけどそれ以降はいくらなの?
2018年1月4日に発刊された「R2-D2」を例にとってみると、創刊号特別価格499円(8%税込)、それ以降は通常価格1,998円(8%税込)です。
ただし、「R2-D2」の90号は4,980円(8%税込)です。
創刊号以降はどこで買うの?
創刊号以降はデアゴスティーニのWebサイトで定期購読を申し込むと定期的に送料無料で宅配されます。
定期購読は週間、隔週、まとめて月に1度など書籍によってさまざまです。
Webサイトで定期購読を申し込みや長期講読の場合、おまけが付くことがあるみたいですね。
刊行予定数は?
100号前後が多いようです。
300号予定のタイトルまであります。
2018年1月4日に発刊された「R2-D2」の場合、100号まで予定されています。
全刊揃えると何年かかるの?
「R2-D2」の場合、100号全刊まで2年近くかかる計算ですね。
いくらなんでも長いですよー。
公式ホームページでは全刊100号予定のはずなのに45号までのお届け予定日しか記載されてないのは何故でしょうね?
https://deagostini.jp/faq/deliveryperiod/R2D_2w.pdf
全刊揃えるといくらかかるの?
タイトルによってさまざまです。
ざっと10万円から30万円くらいになるでしょうね。
「R2-D2」の場合、100号刊行予定です。
201,283円の見積もりです。
創刊号499円+90号4,980円+(1,998円×98号分)=201,283円
いくらなんでも高いですよー。
全号揃えた人はいるの?
尊敬に値する強者はいらっしゃいます。
「週刊フェラーリ F2007 ラジコンカー」、全刊100号、総額 184550円で完成。
「戦艦 大和を作る」全刊90号、、総額 114040円で完成。
「週刊 安土城をつくる」全刊110号、、総額242,407円で完成。
などなど・・・
デアゴスティーニの罠2つ
私がデアゴスティーニの罠と思える2つの理由を述べます。
①公式ホームページでは、全刊は何号まであるのか判りづらい
「R2-D2」の場合、タイトルの詳細ページの途中で「・・・(本シリーズは全100号で完結します。)」記載されています。
カッコ内で書いています。
判りづらいですね。
②総額が記載されていない
購入者が総額を計算しなければいけないのでしょうか?
なぜか「組み立てサービス」の総額は以下のように記載されています。
「組み立てサービス」は、週刊『スター・ウォーズ R2-D2』の提供パーツを使用し、本誌の「組み立てガイド」に準じた組み立てを行います。
【毎月支払い】 定期購読価格 +組み立て代756円(毎号/8%税込)
【一括前払い】 260,683円(8%税込)
組み立てる目的で私たちは定期購入するのだと思いますが、「組み立てサービス」ってなんなんでしょうね?
まとめ
2年近く、20万円ぐらいかけて組み立てていくことは私には無理ですね。
創刊号を衝動買いしても、時間とお金がかかると判ったらだまされたと思って、それ以降は買わないと思います。
前述「デアゴスティーニの罠2つ」で書いたことは、なんだか景品表示法に触れているような気がします。
デアゴスティーニの書籍を購入して景品表示法に触れているように感じた方は、前回の記事「契約トラブル急増!ネット通販の「お試し価格」に注意!」で書いた「京都消費者契約ネットワーク」に相談してみるのもひとつの手かもしれません。
以上、ありがとうございました。
スポンサーリンク